フィリア・ジュニア合唱団コンサート2016
伸びやかな子どもたちの歌声をお楽しみに。

青葉区の小中学生で結成された「フィリア・ジュニア合唱団」。今年は新たなメンバーで、洗足学園音楽大学「コールファンタジア」のメンバーと、プロのゲストの支援のもと、充実したコンサートを開催します。
伸びやかに歌う子どもたち、円熟したゲストの歌声を是非ご一緒にお楽しみください。
出演◎フィリア・ジュニア合唱団/洗足学園音楽大学 コール・ファンタジア
指揮・合唱指導◎落合新一
ピアノ◎浅川由香
【第2部ソロ・ゲスト】
ソプラノ◎金子みどり
ソプラノ◎魚本ゆかり
テノール◎秋山徹
ピアノ◎押川涼子
プログラム
【第一部】
フィリア・ジュニア合唱団+洗足学園音楽大学 コールファンタジア
日本の四季の歌メドレー(朧月夜~茶摘み~花火~紅葉~雪~さくらさくら)
音楽で世界を旅しよう(クラリネットをこわしちゃった~アニー・ローリー~カリンカ~フニクリ・フニクラ~ソーラン節)
水野良樹:ありがとう
村井邦彦:翼をください
木下牧子:春に
他
【第二部】
出演:金子みどり(ソプラノ)/魚本ゆかり(ソプラノ)/秋山 徹(テノール)/押川涼子(ピアノ独奏・伴奏)
中山晋平:カチューシャの唄(ソプラノ・金子)
シャルパンティエ:歌劇「ルイーズ」より その日から(ソプラノ・金子)
中田喜直:「魚とオレンジ」より はなやぐ朝(ソプラノ・魚本)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より 今の歌声は(ソプラノ・魚本)
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲(ピアノ・ソロ)
シューベルト:魔王(テノール)
ビゼー:歌劇「カルメン」より 闘牛士の歌(テノール)
チケット情報
【料金】全席指定¥1,000
【一般発売】2016年1月10日(日) 電話・インターネット・モバイル 11:00
※発売日は電話・Webのみ受付し、窓口販売はございません。
【チケット取扱】フィリアホールチケットセンター 045-982-9999(11:00~18:00)
【主催】青葉区民文化センターフィリアホール
【企画・制作】青葉区民企画委員会(J班)
プロフィール

フィリア・ジュニア合唱団 - Philia Junior Chorus
フィリアホール×青葉区民企画委員の協働により、青葉区周辺の小中学生で結成された合唱団。
◆メンバー(2015年12月現在)
(小学校4年生)高橋優斗・根路銘慶・松田遼・山本建瑠・泉山千智・伊藤英・岩田愛・
上西葵・尾内くるみ・岡優実・加藤妃夏・鎌田沙弥佳・佐々木陽花・高木優奈・豊田枝穂・
長谷澪果・引地真愛・平子未紗・向菜々美・森田つむぎ・山田実優
(小学校5年生)権野瞬・浦部天音・大窪珠生・小野萌那・久島菜月・二村稲夏・深澤はな・山岸采愛・和久井彩音
(小学校6年生)大下夏希・小山女流・甲藤美結・熊谷萌花・白須帆南・
高橋遥香・高橋真樹・中村仁希・根橋茉莉野・古野綾音・丸山幸咲・横井万乃羽
(中学校1年生)鈴木莉汰・綾部百合彩・神山夏美・櫛野優奈・藤原ななみ・森田花奈
(中学校2年生)勢木真歩・野地文萌・長谷彩乃・深澤さきな

洗足学園音楽大学 コール・ファンタジア - "Choir Fantasia" Senzoku Gakuen College of Music
洗足学園音楽大学の学生有志によって結成された合唱団。
◆メンバー
森下桂・木村実央・依田眞虹・ 齋藤玲奈・藤嶋みのり・八木澤知里・神林純佳・鈴木里奈・長岡杏佳・川崎麻衣子・本多羅偉・松本拓人・橋本湧・矢口美乃里・ 縣 雅美

落合新一(指揮・合唱指導) - Shinichi Ochiai - Conductor
洗足学園音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学専攻科修了。同大学声楽マスターコース修了。声楽を中山悌一、高折続、築地文夫、合唱指揮法を近藤允弘、発声法をヨセフ・モルナール、トランペットを北村源三の各氏に師事。声楽家として各演奏会・病院コンサート・学校音楽会、指揮者として合唱、室内楽、吹奏楽で活躍中。又、声楽・合唱・吹奏楽において後進の指導にも当たり数多くの演奏者を輩出している。日本フーゴ・ヴォルフ協会同人、日本ハープ協会会員、横浜花みずき混声合唱団常任指揮者、横浜市立学校運営協議会委員。洗足学園音楽大学講師、同大学附属高等学校音楽家専任教諭を経て現在に至る。

浅川由香(ピアノ) - Yuka Asakawa - Piano
洗足学園音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ピアノをマインハルト・プリンツ、武石とも子、三好理恵の各氏に師事。卒業後、ヤマハの講師を経て、各演奏会、病院や 各施設のボランティアコンサート、学校コンサートに多数出演。これまでに、ヨコハマ・コーラル・フェスト、青葉コーラスのつどい、県立七沢リハビリテーション病院コンサート、ラジオのFMサルース等にピアノ伴奏者として出演する。今年、軽井沢ミュージック・サマースクールにおいて、マインハルト・プリンツ氏に師事。現在、演奏活動、合唱の伴奏者として活躍のかたわら後進の指導にも当たっている。今年から、フィリア・ジュニア合唱団伴奏者となる。横浜花みずき混声合唱団専属ピアニスト。

ゲスト:金子みどり(ソプラノ) - Midori Kaneko - Soprano
洗足学園音楽大学附属高等学校音楽科を経て、同大学音楽学部声楽科卒業。東京音楽大学研究科(オペラ科)修了。同大学オペラ科助手を経て文化庁芸術家国内研修員。二期会研究生修了時に最優秀賞受賞をはじめ、全日本学生音楽コンクール、日伊声楽コンコルソ、日本声楽コンクール、日仏声楽コンクール、各受賞。東京文化会館30周年記念コンサートのソリストとして抜擢、出演をする。神奈川県立音楽堂推薦音楽会において、特別優秀賞を受賞。その他、高校音楽1、ムーサ等、教科書指導用教材(教育芸術社)のCD録音。CD「ロシアのロマンス」をリリース。平成23年年より「軽井沢ミュージック・サマースクール」の講師を務める。現在、二期会、日伊音楽協会、横浜シティーオペラ各会員。

ゲスト:魚本ゆかり(ソプラノ) - Yukari Uomoto - Soprano
洗足学園大学卒業、同大学専攻科修了。北西ドイツデトモルト音楽大学へ留学。同大学を最優秀の成績で卒業。在独中「魔笛」の夜の女王役で好評を博すなど、ドイツ各地でコンサートに出演。帰国後は、サロンコンサートやジョイントリサイタル、オペラでは大田区民オペラ「後宮からの逃走」のブロンデ役、舞台音楽研究会「シンデレラ」の妖精役、「魔笛」の夜の女王役に出演。第11回ソレイユ新人オーディション合格、第29回イタリア声楽コンコルソ入選。2007年、09年、11年、14年にリサイタル開催。声楽を落合新一、築地 文夫、市川倫子、ヘルムート・クレッチマーの各氏に師事。横浜シティオペラ会員。

ゲスト:秋山 徹(テノール) - Toru Akiyama - Tenor
洗足学園音楽大学卒業。同大学オペラ研究所、二期会オペラスタジオを優秀賞を受賞し修了した後、大友直人指揮日生劇場「魔弾の射手」キリアンでオペラ・デビュー。バリトンとして数多くのオペラに出演。二期会、日生劇場、東京フィルオペラコンチェルタンテシリーズ、横浜シティオペラ等で、声質を活かし好演を重ねた後、チョン・ミョンフン指揮東京フィルオペラコンチェルタンテシリーズ「魔弾の射手」キリアンを最後にテノールに転向。若杉弘指揮二期会公演・R.シュトラウス 作曲「エジプトのヘレナ」で主役メネラス役を好演。テノールとして再デビューを飾った。その後、「蝶々夫人」ピンカートン、「魔弾の射手」マックス、「カルメン」ドンホセ、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「椿姫」アルフレード等、テノールの主要な役柄での演唱は高い評価を得ている。イタリア声楽コンコルソ入選。ベルヴェデーレ国際声楽コンクール入選。日本アンサンブルコンクール第一位。優秀演奏者賞、及び全音楽譜出版社賞受賞近藤允弘氏に師事し、ガブリエルラ・トゥッチ、フィオレンツァ・コッソット、アントニエッタ・ステルラ各氏の指導を受け、演技を鈴木敬介、平尾力哉両氏より学ぶ。現在、洗足学園音楽大学講師。同こども短期大学教授。二期会会員。横浜シティオペラ会員。

ゲスト:押川 涼子(ピアノ) - Ryoko Oshikawa - Piano
東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。同大学院修士課程修了。1991年、ウィーン国立音楽大学卒業。第32回全日本学生音楽コンクール東日本大会第3位入賞。藝大オーケストラ、神奈川フィルハーモニー管弦楽団等と協演。ウィーン学友協会ブラームスホールに於ける日墺友好演奏会に出演。ウィーン、東京、横浜にてソロリサイタルを開催。2014年10月には、洗足学園音楽大学シルバーマウンテンコンサートにて 「ピアノと朗読による歌曲トランスクリプションの夕べ」を開催。ソロ、室内楽、合唱伴奏等、幅広い分野で活躍をしている。中山靖子、高良芳枝、伊達純、山口幸子、アレキサンダー・イェンナー、ユルゲン・ウーデの各氏に師事。現在、上大岡混声合唱団常任ピアニスト、洗足学園音楽大学講師、洗足こども短期大学講師。

島田 愛(司会) - Megumi Shimada - Navigator
TVリポーターやラジオパーソナリティ、各種イベントでの司会など、多方面にわたって活躍中。