1. Home
  2. 公演カレンダー
  3. 夏休みファミリー・オーケストラ・コンサート2025

2025年 89日(土)

第1回 11:00開演(10:30開場) 12:00終演予定
第2回 14:00開演(13:30開場) 15:00終演予定

Saturday 09 August 2025, 11:00/14:00

フィリアホール キッズ&ファミリー・プログラム 

夏休みファミリー・オーケストラ・コンサート2025

Summer Family Orchestra Concert 2025

公演時間 Duration:
各回約60分
休憩 Intermission:
なし
料金 Ticket Prices:
全席指定3歳~大人¥1,500 0~2歳のお子様¥100(ひざ上鑑賞可) 
book now book now DL

小さな頃から本物のオーケストラで名曲を聴かせてあげたい。

今年の夏休みもぜひフィリアホールへ!家族一緒に、迫力のオーケストラの生演奏を聴いてみませんか?

当公演は0歳のお子様から入場可能ですが、内容は3・4歳~小学生のお子様向けのプログラムを予定しています。何卒ご了承ください。


★指揮者体験チャレンジ!★
コンサート当日にステージ上で実際に指揮を体験するお子様を募集します!

演奏曲目●プロコフィエフ作曲 バレエ「ロメオとジュリエット」より 騎士たちの踊り(モンタギュー家とキャピュレット家)

定  員●1公演につき、異なる家族のお子様3名
     (11:00公演2名/14:00公演3名)
     ※同一家族から2名以上の応募はできません。

参加資格●4~15歳までの、8/9公演のチケットを購入済のお子様
     ※0~3歳までのお子様は舞台上の安全確保のためご参加いただけ
      ません。客席の皆様とも一緒に行いますので、ご家族の皆さん
      と一緒に客席でお楽しみください。
     ※チケット料金の支払が完了していない方は申込いただけません。

参加方法●事前リハーサルはありません。当日コンサート中に、
     舞台上で指揮者から簡単なレクチャーを受け、その場で
     指揮していただきます。詳細な流れは当選者にご案内します。

決定方法●期間内に応募受付し、申込締切後に抽選を行い、決定します。
     (先着順ではありません
     当選者にのみ、7/13(日)までにメールにてご連絡いたします。     

応募方法●以下の内容を明記の上、下記リンクをクリックし
     「ファミリーコンサート指揮者体験係」宛てに
     Eメールでお申込ください。
     (窓口・電話での申込は承りません)
     
     送信先:ファミリーコンサート指揮者体験係
     *迷惑メール対策の設定をしている場合、上記アドレスからの
      メールが受信できるように設定をお願いいたします。

     1.参加するお子様のお名前
     2.お子様の年齢(8/9公演当日時点)
     3.チケット購入回(11:00または14:00)
     4.お子様の席の座席番号※
      ※代理で購入された方は、購入者の方のお名前も
        合わせてお知らせください。

     5.メールアドレス
     6.電話番号
     7.コメント

申込締切●2025年7月6日(日)必着

料金Ticket Prices

全席指定3歳~大人¥1,500 0~2歳のお子様¥100(ひざ上鑑賞可)

0~2歳までのお子様はひざ上での鑑賞が可能です。
 ただし、人数分のチケットは必ずご購入ください。
 3歳以上のお子様と大人の方は、必ず1名につき1席着席して鑑賞してください。
●身長の低いお子様向けにクッション貸出サービスを行います。
 (身長110cm以下 先着順・限定個数)
●2階席は安全上の問題から、チケット販売いたしません。何卒ご了承ください。
●本公演では託児サービスはございません。
●ホワイエ内のスペースにベビーカー置場を用意いたします。
●クロークは休止いたします。何卒ご了承ください。

一般発売On sale dates: General

2025年5月24日(土)11:00~
※発売日は電話・Webのみ

◆曲目・出演者などやむを得ず変更させていただく場合がございます。
◆青葉台東急スクエアの駐車券のサービスはございません。
◆車椅子席をご希望の方は、チケット申込の際お知らせください。
◆チケット定価に含まれない一部諸手数料等は、公演の中止・延期等におけるチケット料金の払戻しの対象にはなりません。何卒ご了承ください。

チケット取扱Booking

フィリアホールチケットセンター Tel. 045-982-9999 (11:00~18:00)

主催

フィリアホール(横浜市青葉区民文化センター)

出演者Performers

指揮◎橘 直貴(たちばな なおたか)
司会◎坪井直樹(つぼい なおき)テレビ朝日アナウンサー
管弦楽◎慶應義塾(けいおうぎじゅく)ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ

プログラムProgramme

バレエ「眠れる森の美女」より ワルツ(チャイコフスキー)

さんぽ ~「となりのトトロ」オーケストラ・ストーリーズより(久石 譲)
《オーケストラの楽器を紹介します!》

バレエ「くるみ割り人形」より あし笛の踊り / トレパック (チャイコフスキー)

「リトル・マーメイド」メドレー(A.メンケン)
《ディズニーのあの曲にあわせて、体をうごかしてみよう!》

バレエ「ロメオとジュリエット」より 騎士の踊り (プロコフィエフ)
《★キミも指揮者にチャレンジ!テレビCMでおなじみの曲を指揮してみよう》
★ステージ上の指揮体験は事前応募制です。詳しくは上記記載をご覧ください。

バレエ「白鳥の湖」より フィナーレ (チャイコフスキー)

※第1・2回とも同内容です。
※内容は主に3・4歳~小学生までのお子様向けにて予定しております。何卒ご了承ください。
※曲目は予告なく変更の可能性がございます。

プロフィールProfile

橘 直貴(指揮) TACHIBANA Naotaka, Conductor

札幌市出身。1988年桐朋学園大学音楽学部にホルン専攻として入学。92年同大学卒業後、研究科に進み、94年より97年まで同大学の付属機関である指揮教室に在籍する。この間、指揮を岡部守弘、紙谷一衛、黒岩英臣の各氏に、ホルンを安原正幸氏、チェンバロを鍋島元子氏(故人)に師事する。また、大学在学中より、シエナ・ウィンドオーケストラに入団、95年4月まで同団のホルン奏者を務める。大学卒業後から現在に渡り、ウィーン国立音大助教授である湯浅勇治氏の指揮セミナーに参加、師事する。01年第47回ブザンソン国際指揮者コンクール・ファイナリスト、ならびに会場内の聴衆による投票にて最優秀である聴衆賞受賞。同年に、オーケストラ・レジオナル・ドゥ・カンヌと、06年のサンクト・ペテルブルグ・フィルハーモニーと共演。07年、第2回バルトーク国際オペラ指揮者コンクールにて優勝。これまでに、東京交響楽団、東京シティ・フィル、東京室内管弦楽団、札幌交響楽団、仙台フィル、広島交響楽団、関西フィル他に客演、各地のオーケストラ、合唱団やオペラの指揮者として活動。現在、東京室内管弦楽団のプリンシパルコンダクター、コンセール・エクラタン福岡の音楽監督を務めている。

坪井 直樹(司会) TSUBOI Naoki, Navigator

テレビ朝日アナウンサー。93年慶應義塾大学卒。「スーパーJチャンネル」などを経て、現在「グッド!モーニング」(月?金)のキャスター、「人生、歌がある」(土・BS朝日)司会。
学生時代はワグネル・ソサィエティー・オーケストラでヴァイオリンを演奏。フィリアホールの「ファミリー・コンサート」の司会を10年以上にわたり務めている。

©上野能孝

慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ KEIO University Wagner Society Orchestra

1901年に創立、慶應義塾大学の学生による日本で最も古い歴史を持つアマチュア・オーケストラ。名称は、作曲家リヒャルト・ワーグナーにちなむ。現在、河地良智氏を桂冠指揮者、川本貢司氏を常任指揮者に、定期演奏会は244回を数える。フィリアホールでは、十束尚宏氏指揮、横山幸雄氏のピアノで93年から6年にわたるベートーヴェンの交響曲、ピアノ協奏曲に取組む「ベートーヴェン・チクルス」を行い、99年からはファミリー・コンサートに出演。

一覧に戻る
Top