欧州の合唱界でその名を轟かす名門RIAS室内合唱団(ベルリン)。そこに2020年史上初の日本人メンバーに加わったのが、今回初登場のテノール歌手・吉田志門です。
名古屋市出身、東海高校卒業後に東京藝大とミュンヘン音大で学んだ吉田は、代役抜擢され大絶賛を博したルネ・ヤーコプス指揮《ロ短調ミサ》や、バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)ソリストなど、ソロでも欧州主要都市で大活躍中。昨年の来日公演でも、ドイツ在住ならではの深い理解を生かしたシューベルトは聴衆に深い感動を与えました。
今回のランチコンサートは”ベルリンからの挨拶”と題し、R.シュトラウスと山田耕筰という当地に縁ある大作曲家をとりあげます。実演がまれなシュトラウスの「商人の鑑」は、当時の楽譜出版社を皮肉ったユニークな歌曲集。抒情とユーモア、そして大きなスケールが交錯する歌曲の世界を、これからが期待される若き名手の歌声で存分にお楽しみください。
FAX・郵送◎2024年3月11日(月)18:00必着
Web◎2024年3月9日(土)11:00~3月11日(月)18:00
※先行予約は電話申込はございません。
2024年4月13日(土)11:00~
※発売初日は電話・Webでのみ受付
■曲目・出演者・料金・発売日等やむを得ず変更させていただく場合があります。
■未就学児の入場はお断りいたします。
■青葉台東急スクエアの駐車券のサービスはございません。
■車椅子席をご希望の方は、チケット申込の際お知らせください。
■チケット定価に含まれない諸手数料等は、公演の中止・延期等における
チケット料金の払戻しの対象にはなりません。何卒ご了承ください。
フィリアホールチケットセンター
☎045-982-9999(営業時間11:00-18:00 第3水曜日休館)
フィリアホール(横浜市青葉区民文化センター)
テノール◎吉田志門
ピアノ◎碇 大知
Yoshida Shimon, Tenor
Ikari Daichi, Piano
【ベルリンからの挨拶】
R.シュトラウス -永遠のヒットソング-
セレナーデ / 愛の讃歌 / 何も
R.Strauss: Ständchen / Liebeshymnus / Nichts
R.シュトラウス -前代未聞の問題作-
歌曲集「商人の鑑」Op. 66/TrV236より
R.Strauss: from “Der Krämerspiegel”, Op.66 /TrV236
山田耕筰 -郷愁を唆る名歌-
待ちぼうけ/かやの木山の/鐘が鳴ります
山田耕筰 -景勝をたたえて-
城ヶ島の雨/松島音頭
R.シュトラウス -ベルリン時代の創作 -
やさしき幻影/金色に包まれて
R.Strauss:Freundliche Vision / In goldener Fülle
山田耕筰 -黄昏より 輝かしく-
赤とんぼ/たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ
名古屋に生まれる。 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業を経てミュンヘン音楽大学修士課程独唱科修了。ドイツのメルケル元首相の前で奉唱。2023年3月、英チャールズ国王夫妻の訪独の晩餐会にて奉唱。
2022年秋、バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の演奏会にソリストデビュー。鈴木雅明、鈴木優人両氏の指揮の元、J.S.バッハ作曲《ヨハネ受難曲》エヴァンゲリスト役など、定期演奏会、CDレコーディングなどにてソリスト出演。2024年-25年もソリストとしての出演が決まっている。
2016年からはヨーロッパの主要都市でソリストとして多くの演奏会に出演している。J.S.バッハ作曲《クリスマスオラトリオ》《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》G.F.ヘンデル作曲《ブロッケス受難曲》 ヴェルディ《レクイエム》モーツァルト作曲《レクイエム》メンデルスゾーン作曲《エリア》J.ハイドン作曲《天地創造》ベートーヴェン作曲《第九》 など多数。これまで鈴木雅明、鈴木優人、ルネ・ヤーコプス、イヴァン・フィッシャー氏ら著名な指揮者と多数共演。
2018年秋にイタリア・ミラノで行われた国際コンクール『第9回コンコルソ・サルヴァトーレ・リチートラ』にて特別賞を受賞。
2020年春よりRIAS室内合唱団(ベルリン)にて史上初の日本人団員となる。
井原義則、佐々木典子、故永田峰雄、Silvia Greenberg、Joachim Vogtの各氏に師事。
名古屋芸術大学を4年間全額学費免除の首席で卒業後、パリ・エコールノルマル音楽院ディプロムを満場一致で取得。
大学在学中、ドイツカンマーゾリステン講習会(ピアノソロ・室内楽)を受講し、最も優秀な受講生に与えられるリンデマンスホーフ・プライズを受賞。ドイツにて室内楽コンサートに出演し好評を得る。これまでにNHK交響楽団首席奏者など国内外の演奏家と室内楽、中部フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団 等とピアノコンチェルトを共演。
東日本大震災(みちのく未来基金)のチャリティーコンサート、24時間TV「愛は地球を救う」、文化芸術による子供の育成事業(文化庁・芸術家の派遣事業)、東京読売新人演奏会、あいちトリエンナーレ、岐阜国際音楽祭等に出演。
カワイ音楽コンクール全国大会 連弾の部 金賞、ソロの部 大賞、横浜国際音楽コンクール (審査員特別表彰)第1位、クオリア音楽フェスティバル第1回オーディション 大賞、岐阜国際音楽祭コンクール グランプリ、東京ピアノコンクール 第1位。
その他、ピティナ・ピアノコンペティション、日本演奏家コンクール入賞。公益財団法人山田貞夫音楽財団 山田貞夫音楽賞特選を受賞。